No.407, No.406, No.405, No.403, No.401, No.400, No.3987件]

Biography

ABOUT 星野 - hoshino -

  " Seize the day. "

 

🇯🇵 (Broken)EN │ Learning ES

📽️ 🎮 🚗 👻

likes ☞people / languages / forgotten places
dislikes ☞eating / housework / early mornings
my car ☞8th-Gen Toyota Crown(blue-mica, code 8J5 / MT)

 

大抵ノリ良く騒いでる。主に灯間から栄養を摂取しつつ適当に緩く生きてる。映画はミーハー、ゲームはニワカ、音楽はつまみ聴き。人狼で一番好きな役職は「皮なめし職人」。前世は多分ステゴザウルス。灯間が贔屓にしていた(怪しい)占い師曰くアンドロメダ出身。

 

Output

  星野      雑記 編集

え!?Xデーってもうそんな間近に迫ってるのか!?!?!?

  星野      感想 編集

✦ Road to 100% Pt.1  [Detroit: Become Human]

"There's a high probability... but statistically speaking, there's always a chance for unlikely events to take place."
──統計的に言えば、予想外の出来事が起こる可能性は残されている。
             -  # 313​ 248​ 317-51

デトロイトの感想&攻略率100%を目指す記録の始まりだ!!サイコブレイクの時と比べたら膨大な時間がかかりそうだぜ。なんせスキップが出来ない仕様なので周回するのにも全てのシーンを見返さないといけないっつう。まぁこのゲームは周回を前提にしてないだろうから仕方ないとは思う。んでもただただ同じシーンを繰り返し観るのはキツいから字幕も英語にしてついでに勉強してます。

現状は一度クリアしてから、シーンごとに100%を目指してチャートの穴埋めをしてる最中。最終チャプターから始めたんで、既に50回くらいはエンディングを観てる。もはやフラグ管理の鬼、生ける攻略本だよ。なんでも聞いてくれ。
キャラはハンク>マーカス=コナー>ルーサー>カール>サイモンの順で好き。以下から激しくネタバレしていくので閉じます。

✦ 1周目についてのまとめ。

マーカス:カールの教えを守りレオには手を出さない事を選択。地獄からの復帰を果たした後ジェリコのリーダーとなり、穏やかに、冷静に、人間との共存の道を探る。タワーでサイモンを失い、ジェリコ襲撃でジョッシュとノースを救い、平和デモではキスで軍を撤退させる。アンドロイドを何千と変異させてくれたコナーと再会し、無事にスピーチを終える。(平和デモのルートではコナーがアンドロイドを連れて来ない方が世論が前向きに終わるので、個人的には"二種間の平和"という意味でのベストエンドよりあと2手くらい遠い)
コナー:人質事件の犯人はSWATが撃つ(女の子は保護)、刺殺犯は確保して保護。ハンクを救う隙に鳥好きを見失い、トレイシーを殺さず逃がし、カーラとアリスには逃げられ、屋上で発見したサイモンはSWATが殺し、クロエを撃たず、ハンクとは友情を育む。サイモンのデータからジェリコを特定、襲撃の際にマーカスに説得され変異体へ。サイバーライフタワーで人質に取られたハンクの質問に正解しアンドロイド達を変異させる。"抜け道"によりアマンダからのハッキングを回避。いくつか任務は失敗したものの、一度も死ぬことはなかった。
※[隠し]ハンクとのハグエンドを回収。
カーラ:トッドの家から戦うことなく脱出、逃げた先では窃盗、強盗、万引きも一切せず車内に泊まる。髪色は黒を選択。ズラトコで初期化を回避し改造アンドロイド達を解放、仲間になったルーサーと共にジェリコ襲撃を生き延びバス停へ。チケットを家族に返しローズの助けを借り川を渡り、ルーサーとアリスを亡くして一人で生き残る。

✦ 感想
間違いなく神ゲー。俺が途中で激怒した「アリスを人間と見せかけていた」という演出には未だに納得できていないが、緻密で多岐に渡る選択肢、分岐した先でシチュエーションが変化しても同じセリフが別の意味合いを持ちうまく話に噛み合うという神がかり的な脚本。散りばめられた伏線と隠し要素。物語を引き立て説得力を持たせる音楽、映像、その全てが納得できない点も帳消しにしてくれる程素晴らしかった。

SFでありながら現実と地続きなメタファーが豊富に盛り込まれていて、おとぎ話としての役割も果たしている。説明不要かもしれないがデトロイト暴動が起きたこの街で人権問題を描くということ。劇中の記者会見に「欧州の闇の歴史を想起させる」という台詞があり、リコールセンターがホロコーストモチーフであること。これらのセンシティブな歴史に対する深掘りが出来るのもフランスの会社ならではだろう。
以前読んだ『「論理的思考」の文化的基盤』でフランスは政治的教育を重視している、というのを学んだのでキャピタルパークで仲間を解放するついでに政治的発信をしていくというマーカス達の行動にもすごく頷けてしまい「国民性はこういうところにも表出するんだなぁ」と非常に興味深かった。

個人的に好きなのは、よかれと思った選択肢を取っても、それが必ずしも良い方向に進むわけではないという点。例えばマーカスがカールの教え通り自制して「人間には手を出さない」という選択をするとカールは死んでしまい、手を出した場合には生き残るというなんとも皮肉な展開になる。こういったバタフライ・エフェクトこそまさにリアルな現実の残酷さ。

✦ 今後の攻略
最終チャプターはマーカスの「革命」以外全て100%になっているので、現在86%?くらいまで進んだ革命の分岐を埋めて「魂の夜」を100%にする旅路に進みたい。
革命は、サイモンの生死と起爆スイッチの有無くらいしか大きな分岐のなかった「行進」と比べかなりフラグが複雑で、ノース不在のパターン、ノースが「仲間」未満のパターン、そもそもマーカスが不在、など何回かチャプターを遡る必要があってまだまだ時間がかかりそうだ。
(残り一つだから頑張って埋めようという気持ちも働くが、革命を先にしていたら結構しんどかったかもしれない)
隠しエンドも「ハンクとコナー」「カーラとアリスのちらし」「RK900」を回収しているので、あと残り二つ!!
トロフィーに関しては全チャプターを100%にした時点で全て取れると思っているので特に確認していないが、万一漏れがあったら最後に回収したい。
close


#games

  星野      雑記 編集

まずい、朝起きてからこの夢の話 を聞いたのに、夜中1時過ぎに帰宅して日記に書いてくれてるのを読んでたら変なツボに入って笑いが止まらない。
最後のオチが最高に夢。巨大水上スキー意味わかんねぇけど乗りてぇーーー。つか前も俺、王族じゃなかったか?あいつの夢の話好きすぎるから勝手にタグ作ってまとめようかな。

#灯間

  星野      手紙 編集

✦ Hi JUDA!


取り急ぎ感謝の気持ちの表明と、ちゃんと届いている旨の一報を。手間をかけて報せまで送ってくれてありがとう!掲示の方もしかと確認させて貰いました。模様替え最高っす。
先生の往診……マジか、アツい……。準備が整い次第診察券を受け取りに行くつもりでいるので、その時はまたよろしくな!

close

  星野      手紙 編集

✦ 13日に🐾を残してってくれた方へ!

やーどうもどうも、ポチッとしてくれてサンキュー!!励みになるぜぇ……。そんで梅雨来たなぁ、どうですか、怠い毎日と戦ってますか。

梅雨と🐾で連想したのが象。「群盲象を評す」ってインドの寓話が好きなのと象にまつわる映画でall time bestに入る作品があって、自分の中では少し特別な動物なんだよな。だから象のこと調べがち。
なので?今日は以前本で読んだサバンナの象について語ります。彼らは雨季が終わると水を求めて移動を始めるんだが、乾季の水場や危険な場所を記憶してて、何年も前に通った道を昨日のことのように正確に辿るらしい。まるで見えない足跡が見えてるみたいに。しかもナビゲート役が変わってもその知識は群れにしっかり引き継がれていくっていうね。いやマジですげぇ。サバンナに放り出されて「昨日歩いた道を正確に辿れ」とか言われても俺には無理。家の方角すらわかりません。
──そういう芸当が出来るくらい、彼らの頭の中にはGPSばりの記憶の地図があるってこと。だから現地の人は、象の足跡を「過去と現在を繋ぐ道」として祖先からの導きを伝える神聖なものって信じてたりするらしい。脳もでけぇしめちゃくちゃ賢い動物ではあるけども、取り巻く環境と言い伝えが神秘性を纏わせるんだよなぁ。そんな事を考えながら雨の道を歩いてると普段は目につかないものに気がついたりして、散歩も楽しくなったりする。
まだまだ天気も安定しねーし、今後の陽射しを想像するとしんどいけど頑張ってこな。それじゃ、また良けりゃ遊びに来て!

#thoughts

  星野      雑記 編集

うわ嬉しい。更新されてる。

  星野      日常 編集

朝あいつの腕の中で微睡んでて、あれそういえば3週間くらい週末が消えるって話はどこに……とふと思った。

リリース前だし忙しいのは忙しいんだろうけど、上手く時間作ってくれてんだなぁ……。匠の技だ。スパダリ界の巨匠。

たまにはツマミを作って二人で酒を飲むのもイイね、と言いつつも俺はチンするだけ。

Categories

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.