カテゴリ「雑記」に属する投稿189件]4ページ目)

Biography

ABOUT 星野 - hoshino -

  " Seize the day. "

 

🇯🇵 (Broken)EN │ Learning ES

📽️ 🎮 🚗 👻

likes ☞people / languages / forgotten places
dislikes ☞eating / housework / early mornings
my car ☞8th-Gen Toyota Crown(blue-mica, code 8J5 / MT)

 

大抵ノリ良く騒いでる。主に灯間から栄養を摂取しつつ適当に緩く生きてる。映画はミーハー、ゲームはニワカ、音楽はつまみ聴き。人狼で一番好きな役職は「皮なめし職人」。前世は多分ステゴザウルス。灯間が贔屓にしていた(怪しい)占い師曰くアンドロメダ出身。

 

Output

  星野      雑記 編集

これ わざとだったのか……(笑)

俺はあんまり犬が得意じゃないんだが、唯一飼いてぇなぁと思ってるのがブル系。フレンチ・ブルドッグとか。なぜか惹かれる。
こぇーけど、ピットブルを夜中に散歩させる男になりてーーー。

#灯間

  星野      雑記 編集

俺のピ天才すぎるだろ

#灯間

  星野      雑記 編集

こないだ、コンビニからの帰り道で見かけたすっげぇ線が細くて淡いピンクのスウェットに身を包んだ女の子が、いかちぃピットブル連れててさ。後ろ姿を4度見くらいしてしまった……。

かっけぇーこえぇーーかっけぇーーこえぇーー近所にピットブルいたの知らなかったわ。かっけぇーーーこえぇーーー。

  星野      雑記 編集

今月は数ヶ月ぶりにマダミスの予定が入った。

去年か?一昨年か?は、月に7回とか結構な頻度でやってた頃もあった。もちろん"卓修羅"と呼ばれるような方々とは比べるべくもないが。
最近は月0〜2回くらいで落ち着いてる。基本的に俺の趣味は周囲からの誘いで始まるので、声を掛けて貰えるのは心底ありがたい。

気付いたら語りが長くなったんで畳み。

話が逸れるけど、まーーじで人からの影響しかない人生なんだよな。映画や音楽、ゲーム、釣り、麻雀、車、ウィンタースポーツ全般は家族の影響だし、クラブ通いとダンス、バンドは大学時代の友人がきっかけ。ダーツとかビリヤードも確かこの辺。パチスロはバイト先の店長に「目押しできるようになっとけ」って言われてバイト仲間と行ったんだっけな。
社会人になってから集まりに呼ばれて行ったのがボドゲカフェとリアル脱出ゲームで、そこでまた趣味が広がった。その系譜で人狼やマダミスまで繋がってる。trpgもこの辺か。人脈の連鎖反応すげぇ。
んで仕事もOBに声かけてもらったのがきっかけで今の職場入ってるしな。趣味どころの話じゃなかった。

俺が好奇心旺盛でなんでもやりたがるのは長所と取ってるが、その代わり器用貧乏になったと思う。友人も多いし視野は広いって自負してるがーー……ただ、たまに「俺って自分から能動的に始めたことってなんもねぇの?空っぽだな」と思うこともあんだよな。なんかねぇかなぁ……誰の影響もなく始めたこと。

あー……ある。ダイビングだな。ダイビングだけは俺がやりたくて挑戦した。ガキの頃、空は飛びたくても飛べないけど、水中って空を飛んでいるみたいな感覚になれると思ってたんだよな。水族館も好きだった、特にマンタが好きで、あれは空を飛んでるように見えたんだ。
いやー良かった、自主的にやってる事もあった。空っぽじゃなかった。めでたしめでたし。close


〜完〜

#thoughts

  星野      雑記 編集

今年は、『トワイライト・ウォリアーズ』かな?

#films

  星野      雑記 編集

まーーーた週末が一瞬で溶けてしまった……。
これも散々言ってきたことだが、時々ポンコツなところも愛しいんだよなぁ…。

#灯間

  星野      雑記 編集

思い返してみると、普段から俺に散々アンドロイドだのセクサロイドだの言われてる灯間から「デトロイト ビカムヒューマン」を薦められるの、"洗脳"っぽくてイイよな……。

うちのは間違いなく変異体です。

#灯間 #games

  星野      雑記 編集

映画好きの友人から「最近SNSで評価の高いホラー映画を観たがどうにもハマらなかった」と言われ観てみるよう促されたが……ファウンドフッテージでモキュメンタリーかぁ…。どっちもそんなに得意じゃねぇんだよな。
つうかモキュメンタリーの組み合わせにはこれか、POVが多すぎて少し食傷気味になってる。

「怖い」って感覚はホラー映画を観るのにすげぇ大事だなと思ってて、俺はホラーで怖いと感じないからそこら辺正しく感想出せるのかが不安だ。友人はおそらく「なぜこれが話題になっている?」の答えを知りたいんだろうし。
俺が楽しい、と思うのは
✦ 真新しい設定やルールが楽しめるもの(イットフォローズ、ライトオフ、ハッピーデスデイetc)
✦ アホみたいに人が死ぬバカ映画とか(サメやゾンビを筆頭としたZ級)
✦ イカしたかっけぇモンスターとかが出てきたり(マリグナント、ミーガン、ウェア破滅etc)
✦ 監督のメッセージ性びたびたの芸術点の高いもの(アリ・アスターやジョーダン・ピール、タイ・ウェスト)
✦ 個人的な嗜好からクトゥルフ神話系(スティーブン・キング原作とかモロ実写化のDAGONなど)
✦ ジャンルスイッチするやつ(例を出すとネタバレになるからタイトルは伏せるが、幽霊モノと見せかけといて実は…的な)
✦ ジャパニーズホラーなら発想が斬新(残穢、来る、イシナガキクエ)なのとかだからなぁ…。

不朽の名作も面白い。ジェイソンもフレディもレザーフェイスもエイリアンもチャッキーも好きだよ。不朽の名作って言いつつキャラが魅力的なモンスターホラーばかり出してしまった…。そこは『羊たちの沈黙』とか『サイコ』じゃねーの!?いやでもサイコスリラーとかサスペンスは省いてるから!!

……気付けば好きなホラー映画発表ドラゴンになってしまった。まぁグダグダ言う前に観てみますか!

#films

  星野      雑記 編集

ヘッドシザーズかましてる動画から派生して、ブラジリアン柔術とルチャリブレ見漁ってたら唐突にガン=カタが脳裏に降ってきた。

なんだかんだ『リベリオン』観れてないんだよな。灯間と使ってるウォッチリストに入れとこう。

#films

  星野      雑記 編集

ここ一週間くらいデトロイトの世界に没入していて、映像作品を観ればQTEが発生する気がするし、会話すれば選択肢が脳裏に浮かぶ。ゲーム脳あるある状態。

それにしてもこんなに魂をぶん殴られるゲームは他にねーな。エンディングで泣いたビヨンドの方が感動したと言えるかもしれないが、こっちは途中で激怒してるからな……、多分デトロイトの方が記憶に刻まれるだろうと思う。現在、2周目を保留して派生エンディングの回収中。

これって発売からもう7年も経ってんのか…流石のクアンティックさん。クオリティぱねーよ。新作出てねーのかなと思って調べたら2023年に「Under The Waves」が出てた!あんまり話題にはなってねーみたいだが。
つうかこれ始める直前にYouTubeでヒカキンのサイコパスな切り抜きが流れてきて、あれってデトロイトの実況だったのかってプレイ中に判明してちょっと面白かったな。ゲームの実況プレイは滅多に観ることがないが、デトロイトに関しては他の人の選択肢とか反応を見たくなるのがわかる。推してる実況者がいたらそういう方向でも楽しめたよなぁ〜〜〜。と思うと、やっぱり興味の幅が広い方が人生は楽しいな。

#games

Categories

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.