No.353, No.352, No.351, No.350, No.349, No.347, No.3457件]

Biography

ABOUT 星野 -hoshino -

 「Living day-to-day!」

 

口が悪くて騒がしい方の人。「やりたいときにやりたいことをする」を信条に笑って泣いて息をするだけの、灯間・映画・ゲームを栄養にする生命体。デザイン業界に片足を突っ込んでいるものの、戦線離脱して長い。もとバリタチの現ネコ。前世はステゴザウルス。灯間が贔屓にしている怪しい占い師によれば、アンドロメダ出身らしい。

 

✦ Key word 鳥頭、好奇心旺盛、厨二心、知識欲
✦ Interest 言語、雑学、レトロ、ホラー、ディストピア、宇宙
✦ Like 人間、個人サイト、緩いノリ、テンポ良い会話、ブラックジョーク、風刺、シュール、不条理
✦ Not good at  食、家事全般、早寝早起き

Output

  星野      日常 編集

半年に一回くらいの頻度で訪れる散歩ウィーク。灯間は寝てる俺を無理に起こす事はしないので、俺が起きれたら実現する早朝デート。

朝の空気うまうま。陽射しまぶい。ねみぃ。
(やっぱり俺は平山さんのカフェオレ飲んじまうなぁ)
水たまりに映った青空とか、黄金比を感じる椿の花、葉桜が落とす花びらを見ながら二人で歩いた。

灯間「ふきのとうのエケチャン」
 俺「うわ!!ふきのとうだ!!買って食う?」
灯間「食わないかな、苦くて好きだけどな」
 俺「つうか昨日たまたまエケについて調べてて、赤ちゃんて意味だって知ったからドキッとしたわ(笑)」
灯間「シンクロした!?やっぱお前と俺って違う世界線の同一人物なのかな?」
 俺「いや同じ世界線の同一人物だよ」
灯間「でもなんでエケについて調べてたんだ(笑)(笑)」
 俺「はたさんが息子のことずっとエケヘテって呼んでるからどういう意味なんだろって思ってて、昨日ネットでうちのエケが〜って書いてる人を見てはたさん以外も使ってる事に驚いて調べてた」

このあと、アカがエケだからハタがヘテになってるんだって気付いたわ。多分正解。
灯間といると散歩と全然関係ない長年の謎も解けちゃうんだな、すごいな。すごいか?いやすごい。

#灯間 #今日の会話

  星野      雑記 編集

ここ一週間くらいデトロイトの世界に没入していて、映像作品を観ればQTEが発生する気がするし、会話すれば選択肢が脳裏に浮かぶ。ゲーム脳あるある状態。

それにしてもこんなに魂をぶん殴られるゲームは他にねーな。エンディングで泣いたビヨンドの方が感動したと言えるかもしれないが、こっちは途中で激怒してるからな……、多分デトロイトの方が記憶に刻まれるだろうと思う。現在、2周目を保留して派生エンディングの回収中。

これって発売からもう7年も経ってんのか…流石のクアンティックさん。クオリティぱねーよ。新作出てねーのかなと思って調べたら2023年に「Under The Waves」が出てた!あんまり話題にはなってねーみたいだが。
つうかこれ始める直前にYouTubeでヒカキンのサイコパスな切り抜きが流れてきて、あれってデトロイトの実況だったのかってプレイ中に判明してちょっと面白かったな。ゲームの実況プレイは滅多に観ることがないが、デトロイトに関しては他の人の選択肢とか反応を見たくなるのがわかる。推してる実況者がいたらそういう方向でも楽しめたよなぁ〜〜〜。と思うと、やっぱり興味の幅が広い方が人生は楽しいな。

#games

  星野      日常 編集

俺が考察を始めると「ほほほ」しか言わなくなんのおもしろ。

俺も大好きな映画をお前に見せてる時、ネタバレできなくて返答に困る時あるから気持ちわかるわ。特に灯間の考察って鋭くて大体当たってるから無意識に笑顔になってしまう。

でも「ほほほって何?」って問いに対して「お前の真似」って言われたがそれは嘘だろ!!言ってる!?え!?

#灯間

  星野      雑記 編集

次は「Detroit: Become Human」やります。
クァンティック・ドリームのゲームは好きで、次いつやろうなーーーーーーと思いながらずーっと積んでた。
灯間もこれが好きでずっとオススメしてくれてて「俺もそれやりてーんだよな!!」って答え続けてうん年経過。ついにやるってなったらすんげー喜んでて可愛かった。遊ぶ時は呼んで、隣で見守ってもらおう。

#灯間 #games

  星野      雑記 編集

[Psycho Break] DLC:終

1. The Assignment
2. The Consequence
3. The Executioner

プレイ中は夢中になってるから日記書くのむずいわ……。サイコブレイクのNPC視点で物語が楽しめるこちら三作も終了。どれも短くて難易度も高くなく、パズル的なステルスゲーだったりモンスターアクションだったりと本編とは変わった趣向を楽しめた。ただConsequenceまではかなりホラーみが強い。灯間ならきっとチビっちゃう。以下ネタバレ。


2作目までは、本編で新人警察官として現場に同行したキッドマンの視点。姿を消していた間、彼女は一体何をしていたのか?という疑問の答えが描かれる。
これは俺の予想していた通り、STEMを使って実験を行っていた謎の組織(今作でメビウスという名が明かされる)から命じられクリムゾンシティポリスの動きを監視しており、実験の重要人物であるレスリーを見つけて連れ帰るという任務を遂行していた。が、途中で実験やレスリーの危険性に気付きメビウスに抗おうとしていたようだ。セバスチャンやジョセフに対しては同情的になっていたというのも正解だったな。難易度は高くはないものの、基本隠れゲー+敵を呼び寄せて移動させてから先に進むというパズルが主体で、反撃の手段がなく画面がとにかく暗いので地味にしんどかった。ただ、ところどころ本編のムービーと繋がっていて「あぁ!このタイミングでここに来るのか!」という感動があってシナリオの面白さは感じられた。
特にホテルでキーパーと戦っている時にエレベーターが降りてきたのは、キッドが気まぐれにボタンを押したから、という繋がりはテンション上がったなぁ。

The Executionerからはなんと、本編で敵キャラだったキーパーがプレイアブルになるという、これまた別の方向性でテンションが上がる内容。
STEMの中に入れられた娘を助け出す為に他の被験者(敵キャラ)と戦うという発想は、もしかして2に引き継がれているんじゃねーかな。
本編のエンディングでレスリーが逃走したように見えたのは、ルヴィクがレスリーの身体を媒体に外へ逃げたという可能性も示唆されていて、これも2に繋がる気がする。

サイコブレイク2に対する期待も高まる、良いDLCでした。満足。
close


#games

  星野      日常 編集

昨晩は灯間と久々に?ディベートして遊んだ。
俺達は基本的な価値観が似てるので対立することはそうそうないんだが、最近のとあるニュースでは珍しく主張が対峙した。
最終的には、お互い情報が足りてないよなという話に。

 俺「つまり我々の相反する意見はどちらとも憶測の域を出ていない、ということですね」
灯間「論ずるには情報があまりにも不足している中で断定はできないのではないでしょうか」
 俺「そうとも言えるしそうではないとも言える状態ということですね」

この後もう少し巻き返そうとする俺。

灯間「(怒涛の反論)」
 俺「確かに」
灯間「(怒涛の追撃)」
 俺「確かに」
灯間「(止まらぬ追撃)」
 俺「確かに」
灯間「ちゅーー」
 俺「ちゅーしてんじゃねぇ!!!」
灯間「"確かにbot"じゃなかった!」
 俺「途中でめんどくなってbotになったと思われるのおもしろ」

普通に納得してただけだけどな!最後は二人でふざけ倒して終わり。楽しかったなーーー。真面目な話もオールマイティに楽しめるのありがてぇ。灯間の賢さも全身で浴びれて大満足。本当はお互いに情報収集をしてから再戦してみたいが、その為の時間を灯間に使わせるのが勿体なさすぎるからなぁ。
恋人とディベートするのお勧めです。最初はたけのこかきのこかみたいな軽いテーマから始めるのが吉。

昨日の#今日の会話 #灯間

  星野      雑記 編集

金曜の夜から灯間が泊まりに来てくれてる。
が、今日は夕方まで仕事を片付けなきゃなんねーっぽいから俺も暫くは来週からのタスクを整理したり色々しよう。その後は映画三昧!!

全然関係ねぇけど、こないだ100均行ったらミニソルジャー売っててさ。すーーーげぇ欲しくなった。スティーブン・キングの短編に「バトルグラウンド」っていうミニソルジャーが本気で襲ってくる作品があんだけど、あれめーちゃくちゃ好きなんだよな。
どんなん?って人はトイ・ストーリーに出てくる緑色したオモチャの兵隊思い浮かべてくれたら分かりやすいかも。

まぁ100均のは1円玉に描いてある「1」の文字くらいのサイズ感だったから買わなかったが。もうちょい大きめのやつネットで探そうかな。

#films #thoughts