$ ls home/guest/
├─── readme.txt
├─── bio.txt
├─── output.entry/ # contains 2 files
│        ├─ hoshino.log
│        └─ touma.log
├─── favo.list
└─── mail.conf
    
ABOUT 星野 - hoshino -  " Seize the day. "

 

🇯🇵 (Broken)EN │ Learning ES

📽️ 🎮 🚗 👻

likes ☞people / languages / forgotten places
dislikes ☞eating / housework / early mornings
my car ☞8th-Gen Toyota Crown(blue-mica, code 8J5 / MT)

 

大抵ノリ良く騒いでる。主に灯間から栄養を摂取しつつ適当に緩く生きてる。映画はミーハー、ゲームはニワカ、音楽はつまみ聴き。人狼で一番好きな役職は「皮なめし職人」。前世は多分ステゴザウルス。灯間が贔屓にしていた(怪しい)占い師曰くアンドロメダ出身。

 

hoshino.log


::hoshino 手紙 edit



リアクションボタンへの返信2件!いつもサンキューなぁ!!今回は灯間と🍻から連想できるトークテーマを出し合って、お互い相手に答えて欲しいテーマを指定する。ってのでお題を決めてみました。

19日に🍻してくれた方へ!
一個目は「酒にまつわる失敗談」。
元々俺は酒は好きなんだが強くはなくて、量は飲まないんだよな。若い頃に吐くまで飲んで「己の限界を知る」って経験は誰しもあると思うんだが俺も早いうちにそれを済ませて、以来慎重になった。だから正直酒の失敗談っつわれても殆ど思いつかねぇんだよな。黒人とクラブに行く話は前に灯間にしてるし長くなりすぎるから別の機会にするとして、今回はあいつも初見のやつを。
10年くらい前、高円寺でライブした後の打ち上げに来てた女性をお持ち帰り……というか彼女の家に着いて行って、いざ事に及ぼうとしたら、そこでなんと旦那がいる事が発覚。見計らった!?っつうタイミングでご帰宅なさってな。服と靴を持って窓から逃げるっていう。マジでド深夜で良かった。あと2階で良かった。色んな意味で九死に一生。既婚なのは隠されてたのか俺が判断力を失ってたのか記憶がないが、これも酒と若さが招いた失態のひとつ…ですね。まあでもバンド仲間の荒ぶるエピソードを聞いてると「あるある」なのかなとも思うが……もちろん世の中のバンドマン全てが遊び狂ってるわけではないから!うん!!人による!!


24日に🍻してくれた方へ!
二個目は「好きな酒ボトルについて」。
上でも書いたがあまり飲まない人間の割に酒のボトルが好きでさぁ。集めて飾りたくなるんだよな。自分で買ったり、酒好きから貰ったりしたボトルをキッチンに飾ってる。俺はキッチンを使わない人間なので、もっぱらコレクション置き場として有効活用しています。
その中でひとつ紹介すると、「ザ・ボタニスト」っていうスコットランドの島で作られてる酒のボトルがすげぇーーイイ。シックなフォルムが薬瓶ぽさとモダンさを両立させてるし、それを飾る無駄を削ぎ落としたミニマムなラベルがオシャレ。まさに洗練されたボトルと言える!!!しかも表面には植物名がラテン語でエンボス加工されているってのがまたイイ。視覚だけじゃなく触感でも味わえる、立派なデザインオブジェとしての一面を持ってる。ラテン語ってのも厨二心を擽るポイントな。ぜひとも画像検索してみて欲しい一本です。

以上!また来てくれよな!



::hoshino 雑記 edit



遂に"約束"が出たか……。

#灯間



::hoshino 日常 edit



昨日の #今日の会話 が長すぎて下手したらこのページを占拠する危険性があるんで、会話は全て繋がってるがキリ良いとこで見出しをつけて畳みます。

※食に対して興味ゼロ、いやマイナスの俺と、食への探究心が強い灯間が珍しく食い物??の話をしている
※ビリヤニに関しては画像によってはキモくない
※食エケ…突発的に出た造語。食の赤ちゃんの意

✦ 焼き氷で離婚の危機
焼き氷の動画を見せようとするも、サムネだけで解られてしまう俺。

 俺「これ見て」
灯間「あ、焼き氷だ」
 俺「なんで知ってる!?『あ、』じゃねぇよ」
灯間「咀嚼音ASMR界隈で一時期流行ってた」
 俺「え!?」
灯間「あれだよな、氷に調味料かけるやつ」
 俺「うん、氷を焼いて調味料をかける。焼き氷って一言の中で矛盾しててすごい」
灯間「確かにそう笑」
 俺「お前はこれを料理として認めちゃってるの?」
灯間「石に調味料かけるやつの派生なのかな」
 俺「笑笑笑笑あぁーーーーーーーーーーすげーーーー。それ言われたらなんか納得しちゃうぅうううう。石よりマシだわなーーーーーーー」
灯間「多分、香辛料の味を楽しむんだと思う」
 俺「いやそれなら香辛料を食えば良いじゃん」
灯間「氷はあれ、かき氷のしょっぱい版みたいな」
 俺「あぁーーーーーなるほどーー??」
灯間「かき氷が認められるなら焼き氷も認められるだろうと」
 俺「つまりお前はこれを料理として一定数認めているわけか」
灯間「厳密に言えば氷を調理しているというより調理した調味料に氷を混ぜるみたいな。そういう料理だったはず。でも焼き氷って矛盾してるよな」
 
ここで網の上で焼かれている氷と、その上にまぶされた調味料の写真を見せる俺。

 俺「この写真を見る限り、そして動画を見る限り、先に氷を炒めてる」
灯間「ぇえー??」
 俺「だってこれアミだし。お前の言う調理法のやつも存在するのか?」
灯間「たしかにー?」
 俺「笑笑笑」
灯間「俺はフライパンのを見た気がする」
 俺「危うく離婚だぞ」
灯間「なにが離婚!?」
 俺「俺達が」
灯間「おおおう」
 俺「離婚のような状態になる、という比喩表現」
灯間「この焼き氷で!?」
 俺「焼き氷を認めてる人とはちょっと…ね…。ステージが違うかなって…」
灯間「作ったことも食ったこともないけどな笑」
 俺「そんなマジに返さないで笑。作って食ってたら逆に好きになる」
灯間「!?」
 俺「おかしい人すぎて好き」
灯間「今日作って食うわ」
 俺「今日!?」
close


✦ 石を食う話
灯間「佐伯イッテツくらいなもんだよ」
 俺「ほんとな。石の方食ってるからな」
灯間「こういうのも本当にあるからな」

ここで中国料理スオディウを作って食している動画を見せられる俺。

 俺「うわー。キモいなー。キモいー。キモいよー。キモいよーーー。キモいーーーーー」
灯間「これが調味料を楽しむ料理」
 俺「いやキモいなー。キモいなぁ」
灯間「キモいよな」
 俺「キモいなぁ……。キモすぎだよ」
灯間「キモいね」
 俺「これ食うなよ」
灯間「食わないよ」
 俺「実食禁止料理とする。石入れる必要ないだろ。マジで」
灯間「貧乏だったのかな?」
 俺「石の成分がどうとか言うなら出来上がってから石を抜くべき」
灯間「飢えをしのぐ手段だったのかも」
 俺「あー……」
灯間「ほたるの墓でもおはじき舐めてたろう」
 俺「確かに……」
灯間「ケニアでは石を食うらしいけどな」
 俺「それはガチのやつじゃん。カルシウム取るんだろ」
灯間「そうそうそう」

ケニアで売られている食用の石を食べる動画を見せられる俺。

 俺「なんで食べるんだよ!見たことあるよ!!!向こうの人が食ってるところ!」
灯間「まじでか!」
 俺「テレビとかで!」
灯間「なんかでも一時期、食用チョークを食うのが流行ってた頃があった」
 俺「この人すげーな」☜動画で石を食った人に対するコメント
灯間「あれも本当はカルシウムとかミネラルとかの摂取目的らしい」
 俺「食用…チョーク……?」
灯間「この人現地の屋台とかのもの何でも食う」
 俺「無理無理。従兄弟がケバブ屋で仲良くなった外国人に母国に招かれたからって遊びに行って、そこで飲んだ水で腹が1週間ビチャビチャになったって言ってた。どこの国だったかな……でもこれ系の国」
灯間「海外は売ってる水以外全部危ないが南米系はとくに駄目だよな。南米と東南アジア」
 俺「そ。売ってる石も危ないに違いない。我々とは体の作りが違うのだからね」
灯間「胃腸が丈夫そう」
 俺「そう」
灯間「氷も危ない。水を凍らせたものだからね」
 俺「確かに。日本人なんて胃に優しいものしか食ってないんだから。よわちんだよ」
灯間「ほんとな」
 俺「焼き氷も危ない」
灯間「焼き氷は焼いてるから大丈夫なのでは???」
 俺「ちょ笑笑笑」
灯間「笑笑」
 俺「やめてよぉ!!氷が氷として網の上に存在する以上、火は通ってないだろ!」
灯間「焼いてるのに焼かれていないという矛盾」
 俺「焼く、とは?まぁ一つの仮説を立てるのならな?焼いて表面がしっとりした方がスパイスはくっつきやすいよな」
灯間「なるほ」
 俺「譲歩できるギリのライン」
灯間「譲歩してくれた」
 俺「お前が妙に受け入れてるから…」
灯間「作ったことも食ったこともないけどな」
 俺「2回目笑笑」
灯間「笑」
 俺「スパイスを焼くもんだと思ってたんだもんな」
灯間「うんうん」
close


✦ インドカリー屋のビリヤニ
灯間「そうだこの前さ、ビリヤニっつーインドのカリーチャーハン食ったんだけどさ。米がめちゃくちゃ細長くて」
 俺「聞いたことある」

ビリヤニの写真を見せて貰う俺。

灯間「このピロピロしてんの米なんだけど」
 俺「キモいなぁ」
灯間「食った事ないもの食うの新しい体験だったわ」
 俺「この画像、集合体恐怖症的にもキモくない?」
灯間「これは規則性ないんで大丈夫」
 俺「ほー。xxxxみたいだけどな」☜自主規制
灯間「おい」
 俺「え!?」
灯間「うまかったぞ」
 俺「ま?ピロピロしてる米がきしょ過ぎる」
灯間「スリランカ人がやってるカリー屋でうまかった」
 俺「カレーがカリーに統一されたもんな」
灯間「政府が発表したからな」
 俺「笑 さっきの"インドのカリーチャーハン"ってのもちゃんと言ってたよな、くっそ笑う」
灯間「グローバルスタンダードだからな」
 俺「笑笑笑」
灯間「かりーなる一族も認めないと」
 俺「笑笑 ビリヤニねぇ……俺も探して食ってこようかな?」
灯間「近くにカリー屋ある?」
 俺「うーん……なんかある」
灯間「Coco壱とかにはない」
 俺「CoCo壱にない事くらいわかってるわ!!!!!!!!!俺を食エケだと思って馬鹿にしやがって!!」
灯間「え!?食エケだろ?」
 俺「うん」
灯間「よちよち」
 俺「ばぶばぶ」
灯間「おいちいものたべようね」
 俺「たべうぅ。…なんか一昨年も珍しい国の料理、近くの店で食った」
灯間「どんな?」
 俺「何屋のなんて料理だったかな〜」
灯間「ブラジルのシュラスコじゃない?」
 俺「インド料理屋だったかな?」
灯間「肉系?チキンティッカ?」
 俺「マジで店の場所しか覚えてない…あれは一体どこの国の料理屋なんだ」
灯間「店の名前教えて」
 俺「店の名前もわからない」
灯間「じゃあ場所だけ」
 俺「あの通りにあるあの店、ということしか」

ここでまた異国の料理の写真を見せられる俺。

灯間「これはインド料理のサモサという」
 俺「ワンチャン、ビリヤニだった可能性も。ほう、サモサ」
灯間「カリーチャーハンみたいだったらビリヤニだな」

マップから店を特定する俺。

 俺「わかった!!!!!タイ料理だ!!!!!!!タイ料理屋だ!!!!!!!」
灯間「タイ!!!」
 俺「食ったものわかった!!!!!ガパオだ!!!!!!!!!」
灯間「ガパオか!米だから似てるもんな!」
 俺「ガパオライス!似てた!!!!!…でも俺、臭い料理苦手だから…。タイ料理って香草がさ…」
灯間「ぁあーー。パクチーとかな」
 俺「ビリヤニは臭くない?」
灯間「ビリヤニは完全にカリーだよ」
 俺「カリーって言うのやめよ?一旦」
灯間「え?うん」
 俺「また明日からカリーって言って良いから」
灯間「回数制限あるんだ?」
 俺「思い出しちゃうからさ、例の動画を」
灯間「本格的なカレーっぽい味」
 俺「理解。辛いんだな。つまり」
灯間「いや全然」
 俺「お前の辛くないはもう信用してないから。残念だけど。舌ぶっ壊れマンだからお前は」
灯間「辛いのはチリパウダーとかもっと辛いやつがかかってると辛い」
 俺「いや。信じない」
灯間「笑笑」
 俺「俺はあの敗北を忘れない。お前はあの敗北を加味してオススメすべき」
灯間「だいじょぶだいじょぶ。ビリヤニからくない」
 俺「わかた。しんじゆ」
灯間「俺を信じろ!!」
 俺「しんじゆ!!!!!!!」
close


そして国勢調査員のインターホンによって会話は中断されるのであった……。



::hoshino 雑記 edit



A24のショッパーって2種類以上あることあんの……!?マジかよ。マジか……。

#films



::hoshino 日常 edit



相変わらず混沌とした日常に付き合って貰ってる。
〜LINEにて〜

 俺「何か俺に望んでる事はない?」
灯間「ん!?望んでいる…こと!?
   健やかに幸せになって欲しい」
 俺「はいはい
   何かして欲しい事とかない?」
灯間「セックスかな」
 俺「はいはい」
灯間「なんでだよ!!」
 俺「なにが!?笑顔でハイハイ言ってるが!?」
灯間「笑顔だった?」
 俺「笑顔だよ?」
灯間「はいはい🙄
   じゃない?」
 俺「はいはい☺️☺️🩵
   だよ」
灯間「🩷🩷🩷🩷らぶ…」
 俺「(笑)(笑)(笑)お前なら俺の文字列の放つオーラから読み取れるだろ?」
灯間「愛が溢れる
   わからないよ」
 俺「細かなニュアンスを」
灯間「わからないよ」
 俺「はいはい
   これが呆れてるやつで
   はいはい
   これが笑顔のやつ
   な?」
灯間「🤨」
 俺「違うよね?」
灯間「🧐」
 俺「この場合どっちが悪いと思う?」
灯間「どれとどれ?」
 俺「俺とお前
   ニュアンスを伝えきれない俺と、
   読み取れないお前と
   どっちが悪いの?」
灯間「お前が悪いよ」
 俺「くっそ吹いた」
灯間「(笑)これに関しては異論は認めない」
 俺「やっぱそう?」
灯間「うんそう」

この緩急の付け方よ。締める時はしっかり締める。これこれぇ!

冒頭のアレに関してはなんつうか、あまりにもあいつが日々、俺に対してなんでもしてくれるというか、俺の希望ばっか優先してくれるから……定期的に聞きたくなる質問。
セックスね、はいはい。

昨日の#今日の会話



::hoshino 雑記 edit



灯間のいいね返信 にあった差し入れのエピソード読んでて思い出した。
ここ数年仕事で付き合いのあるシニアの作家さんが、本社に顔出す度に持って来てくれるのが赤福の折箱でさ。木のヘラみてぇなので切り分けるタイプのやつ。あれ貰う度に上司が「これ困るんだよなぁ」ってぼやいてて、「赤福美味いっすよね」って言うと「じゃ星野くん会社寄った時に持ってっていいよ」って丸ごと貰うってのをやってた。
そーの内容はちょっと弊社に負担多すぎて無理ありますよってのをグイグイ通そうとする人だったからなぁ、差し入れ性格診断、当たってるじゃん。



::hoshino 手紙 edit



返信3件!すげーいっぱい押して貰えてんじゃん!!押される度に1upキノコ貰ってる気分。
皆、来てくれてありがとう………。

流石になげぇから畳んでいく!

✦ 9日に🍫をくれた方へ!
このチョコの絵文字さ、登録上の名前は絵文字じゃなくて「otsukaresama」にしてるんだよな。だから押して貰えるとその文字列が表示されて、労って貰った気持ちに勝手になれるっていう、一度で二度美味しい仕様になっています。やっぱ疲れた時には糖分が良いって言うし「お疲れ様」にはチョコがピッタリだよなーと思って。雪山で登山する時に万が一遭難でもしたら非常食にもなるし優秀。ぜひ山に登る時には持っていってくれ。
って書いてて思ったが「お疲れ様」の状況を極限状態に飛躍させてるの草。皆も、自分が疲れてる時はこれが有効だよーーみたいなのがあったら教えてくれたら嬉しいぜ。あ、もちろん好きな人からの返信通知とかハグとか、そういうのが一番効くのはわかる!!!!!命支える存在だもんな。そういうの意外で、自分だけのお楽しみってやつあれば。星野、気になります。
close


✦ 9日に🪐を押してくれた方へ!
もしかしてだけど!?もしかしてだけど!?8日の〜皆既月食、見ちゃったんじゃないの!?
今のが何かの曲で再生される人、ハイタッチ。と言っても最近何かの動画で観ただけで元ネタは思い出せない。という何の関連もない小ネタは置いておいて。
前にいいねの返信で皆既月食の話をした時に「見れたら🪐押してな」って書いたの思い出してさ。その時の人かな?それかその返信見てくれた別の人かな?と想いを馳せてる。写真も上げたけど、俺は無事灯間と一緒に観れました。俺が狼人間ならどうにかなっちゃうんじゃね!?ってくらい赤くて怪しい月だった。ハロウィンが色濃くなるこの時期にもマジで相応しかった。ありふれた表現だけども、ここを見に来てくれてる人達とも、あの月を通じて繋がっていたのかなぁと思うと感慨深いものがある。
close


✦ 11日に👍してくれた方へ!
写真見てくれたのかな。サンキュー!!
深夜とか朝方の空気って特別感あるよな。街の灯りも少なくて、人もいないし俺らだけ。いつもと違って周りを気にする必要もない。終末を待ってみたり、赤い月を眺めたり、二人だけの目的を持ってそこにいる瞬間は「隔絶された別世界に二人だけで来たみたいだ」ってロマンティックな感覚に酔えるというか。
写真に添えてるのは、そんな高揚感に任せて浮かんだ言葉と秘密のデートで起きたちょっとした出来事を織り交ぜたやつ。英訳前の文を灯間に教えたらすげぇ感動してくれてさ、日記に書いてくれたのが嬉しいんだか恥ずかしいんだか。もちろんいいよって言ったけど!笑
そんなこんなで、特別に過ごす時間はこれからもこうして写真と共に残していけたらなって思ってる。数は少ないかもしれないけども、また観測しに来てくれたら嬉しいぜ。
close



::hoshino 雑記 edit



『ベイビーガール』を観たら『ピアニスト』のブノワ・マジメルに会いたくなった。

#films



::hoshino 日常 edit



ロサンゼルスからニューヨークまで車で40時間かかるって話から東京〜大阪間は10時間くらいだよなーに飛び、そこから話題は日本列島横断へ……。

 俺「日本列島横断とかもやってみたいなぁ」
灯間「いいねいいね」
 俺「自転車とかで…」
灯間「自転車で!?」
 俺「だって車は余裕じゃん!?」
灯間「快適に横断したいっす」
 俺「わろた」
灯間「笑」
 俺「車でぇ?」
灯間「そう」
 俺「車ぁ??旅!って感じする?」
灯間「するする。行ける場所も多くなるよ」
 俺「そう…?」
灯間「選択肢が増える」
 俺「たとえば?」
灯間「山奥の神社とか」
 俺「海ほたるとか?」
灯間「うん」
 俺「海ほたる、海上にあるパーキングエリア」
灯間「海ほたる自転車じゃ行けないのか」
 俺「多分」
灯間「じゃあ駄目だな」
 俺「車じゃないと行けないと思う、アクアライン上にある」
灯間「あとカフェとか行けないだろ。自転車だと汗かくし」
 俺「いや自転車は山奥の神社行けるだろ。お前汗かきたくねぇだけじゃん!!」
灯間「箱根の山越えする!?自転車で!?」
 俺「山越えはまた別じゃん!!トンネル通ろ?」
灯間「笑笑」
 俺「山はあぶねぇって!笑」
灯間「俺はお前を追う中継車するよ」
 俺「どうやっても車にいたくて草。チャリのが自由度高いって」
灯間「荷物もそんなに持てないし。野宿は虫がいるぞ?」
 俺「車にしよう」
灯間「草」
 俺「うん。海ほたる行きたいもんな」
灯間「虫嫌すぎるのおもろい」
 俺「いや、海ほたる行きたいもんな」
灯間「うん笑」
 俺「笑」
灯間「レンタサイクルで回るのはいいと思うぜ。街をな」
 俺「いや、いいや。汗かくし」
灯間「さっきまでの意気込みどうした?」
 俺「タイヤがパンクしたら困るし。うるせぇ!!笑」

なぜかここで抱き締められる俺。
以降は虫トークへ変遷。あいつはGだろうが極太ムカデだろうが直接触らなければ倒せるらしい。流石だぜ。日本列島横断は車で決まり!!!!

昨日の#今日の会話



::hoshino 雑記 edit



閲覧注意な映画について長々と書いて畳んではみたものの、あまりに酷い内容で閲覧注意にしたってキショいかもしれないなと思い至り削除。人によって耐性ってバラバラだから難しいよなぁ。ホラーというよりカルト映画だから倫理観の問題になりそうで余計にむずい。
まぁそのリスク抱えてまで残したい記事かと言えばそうでもないしいいかなと。消した内容なに!?教えて!って食いついてくる奴がいるだろうしな。
それにしてもこの映画、観終わってから10年前に既に観てるって事に気付いてめちゃくちゃビビった。相当インパクトあんのに観てて1ミリも思い出さない事ってある?寝てたのか、当時の俺。

そういえば#灯間 の映画ガチャで出た『最後にして最初の人類』だけど、オープニングを観て「これは二人で観るべき」と思ったからウォッチリストに入れておくよ。

#films




Categories



Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.